はいどうも。
今回は、LHのFRA-DXBのF(※昨年でFキャビン廃止)の搭乗レポートです。
ポルトガル~UAEをお得なマイル数で切れて、またポメリーやキャビアも楽しめて、満足出来たフライトでした。
また、一泊だけしたコンラッドドバイも素晴らしく、また泊まりに行きたいです。
- LH1181 OPO-FRA Cクラス A321
- LH ファーストクラス ターミナルラウンジ
- LH630 FRA-DXB Fクラス A333
- コンラッド ドバイ KING DELUXE SKYLINE VIEW
LH1181 OPO-FRA Cクラス A321
AVLM42Kでポルトからドバイまで切れた。
(FFP)AV
(必要マイル数)42,000
(航空会社)LH
(クラス)C/F
(ルート)OPO-FRA-DXB
(諸費用)64.68ドル
(マイル単価)12.8円
まずはFRAまでCクラスで飛びます(座席はいつもの真ん中空け)。
朝食をお願いしました。ポルト積込のせいか、クロワッサンもハムも美味しかった。
LH ファーストクラス ターミナルラウンジ
FTLまで歩くのが面倒臭かったので、ターミナル内Fラウンジのシャワールームへ(※画像はFTLw)。
気のせいか、↑と比較すると、ETROのアメニティの容量がダウンしたような???
ラウンジ内から、飛行機の発着風景が見えました。案外Fラウンジも悪くない?
飛行機までの送迎もポルシェ。相違点も余りないので、FTLへ行く必要もないかも?
LH630 FRA-DXB Fクラス A333
機材はA333で、コンフィグは1-2-1です。
泡は、私の大好きなポメリー ルイーズ2002(先日購入したばかり)。
いやあー、LHのシャンパングラスは格好良いよねえ。
以下メニューです。
アメニティはBogner。リモワは、第一四半期(1月~3月)以外は配布しないようです。
QRと違い、LHはパジャマも支給してくれます。しかし、素材が薄過ぎて、再利用不可。
少し眠った後、機内食を頂きました。まずはキャビア様から。ええ?これだけ?
メインのチキンです。しかし、お味はイマイチでした。鴨/ダック/羊肉は苦手なので、必然的にチキンになるのがつらい。
コンラッド ドバイ KING DELUXE SKYLINE VIEW
エスコートを受けてDXBのイミグレを早々に突破した後、メトロでコンラッドへ。
微妙な大きさのテレビとエスプレッソマシーン。
しかし、大きなバスタブ付。もしかすると、UPグレード?
DIA会員はラウンジアクセス権も付くので、ラウンジで朝飯を頂きました。パステリー類もまあまあのお味。
特に嬉しかったのは、焼うどんとピラフ(炒飯?)。久々の日本食でしたので、パクパク食べちゃいました(笑)。
更に、ワッフルとパンケーキもあり。コンラッドのラウンジは、ヒルトンよりはるかに充実。
某師匠並みに朝からガッツリと頂いちゃいました(笑)。
アフタヌーンティーの時間もオマケ程度でしたが、ケーキもどきの物がいくつかありました(笑)。
次回は、エティハド航空のファーストクラス搭乗記へと続く・・・はずです。