はいどうも。
今回は、南アのヨハネス及びポートエリザベスの滞在を中心にレポします。
また、私の人生で初めて「行きも帰りも同じ乗務員」という恥ずかしい経験をして参りました。
お蔭で機内食は最優先でしたが、何ともバツの悪い体験でした(苦笑)。
ホリデイイン ヨハネスバークエアポート
評判が余り良くない(こちら)のは気になったが、プロモ対策のため、JNBのHIに宿泊しました
如何せん客層が悪過ぎかつ五月蠅くて、部屋を最上階に変更して貰った。
最下層上級会員のための無料ギフトに、ワインを出してくれて有り難い(笑)。
翌朝の朝食。IHGプロモの「飲食代40ドルのノルマ」が重くのしかかる。
国内線のラウンジで寛ぎます。南アのPPラウンジはレベルが高い。
BAを始めとする国内線は、安定のDelay。
BA6241 JNB-PLZ Yクラス 734
40分後ようやく搭乗です。一般会員でしたが、通路側をアサイン出来ました。
機材は、旧式化した737-400。400は初めての経験(何年式かな?)
レガシーキャリアだからか機内食が出て、びっくり。意外と美味しかったです。
<ラディソン ブルー ホテル ポート エリザベス 1550ZAR UPグレード>
貧乏旅行時に憧れていたPTのラディソンに宿泊出来て、感激です。
レビュー通り(こちら)部屋からの眺望は、本当に素晴らしいです。
リネン類もまあまあ。C&Cの銀会員(こちら)なので、海側にUPしてくれたのでしょう。
翌朝PLZ空港に舞い戻り、PPラウンジで寛ぎます。
搭乗予定のcomairの飛行機が到着。JNBの乗継がタイトなので、一安心。
JNBまで戻ってきました。活気あふれるこの光景は、南アらしくて、大好きです(笑)。
QR1364 JNB-DOH Cクラス 787
さて搭乗です。QRに搭乗する場合は優先レーンはないし、列が長いので、イライラ。
いつもの席へ。往路でお世話になったFAから挨拶があり、彼女も驚いていた。
泡と冷たいおしぼりを持って来て貰いました。
シートベルトランプ消灯後、機内食を頂きます。まずはスープから。定番ですが、これは美味しい!
アペタイザー?のサラダ。彩りも鮮やかで、お味もなかなか。
メインは、「魚ならばイラネ!」とFAに言った所、第一希望のビーフになりました(笑)。
次回は、GHクアラルンプール滞在記と搭乗レポートへと続きます。